
キャラクターコンテストを開催します!
みなさん、こんにちは。鶴岡市ふるさと納税ナビゲーターの鈴木です。
鶴岡市により親しみを持っていただきたいと、8月10日に鶴岡市ふるさと納税の呼び名を『つるさと』といたしました。『鶴岡市ふるさと納税』、通称『つるさと』を今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。
そしてそして、同日より、
『つるさと』公式マスコットキャラクターの募集がスタートしました!
このnoteでは、コンテストの詳細と応募方法を書いていきます。
グランプリ作品には、鶴岡産「つや姫」一年分(毎月5㎏×12ヵ月の合計60kg)のプレゼントがあります!絵が得意な方や、鶴岡が好きな方、是非、これを読んでコンテストに応募してみてくださいね。
キャラクターコンテストの目的
令和3年6月から、鶴岡市では返礼品、また鶴岡の魅力を発信するため、ふるさと納税公式SNSアカウントを開設しました。これに伴い、共に鶴岡を盛り上げていく仲間として、情報発信をお手伝いしてくれるマスコットキャラクターを募集することになりました。
応募要件
・プロ、アマ問わず、未発表のキャラクターであればご応募可能です。
・賞品の発送の都合上、国内からの応募に限らせていただきます。
・応募点数は、お一人につき3点までといたします。
・鶴岡のふるさと納税をイメージしたキャラクターデザインであることとします。(例:鶴、メロン、だだちゃ豆など)
応募方法
募集は、つるさとTwitterアカウントにて行います。応募の際には、告知ツイートのリツイートと、アカウントのフォローをお願いします。
<つるさとTwitterアカウント:告知ツイートはこちら↓>
【マスコットキャラクターコンテスト開催のお知らせ】
— 鶴岡市_ふるさと納税 (@tsuru_furusato) August 10, 2021
本日より『つるさと』では情報発信のお手伝いをしてくれる、マスコットキャラクターをTwitter上にて募集します。詳しくは市HPをご確認ください。
みなさんのご応募お待ちしております🙋#つるさとキャラコン_公式お知らせhttps://t.co/7xXBiDeDfJ pic.twitter.com/2GNENxcNRl
フォローとリツイートをして頂いた後に、オリジナルキャラクターのイラスト画像、キャラクター名、エントリー意思表示として、『#つるさとキャラコン』をつけてツイートすれば、応募完了となります。
①お手持ちのパソコン、またはスマートフォンからご自身のTwitterアカウントにログインする。
②ツイートに『イラスト画像』と『キャラクター名』、ハッシュタグとして『#つるさとキャラコン』と入力して投稿する。
Twitterアカウントさえお持ちであれば、誰でも簡単に参加できます。
注意事項
・採用作品はデータ形式Adobe illustrator (.ai)でご提出いただきます。もしも難しい場合は別途こちらで変換させていただきます。
・20歳未満の方がエントリーする場合は、保護者の方の了解を得てからお願いいたします。
・キャラクターが採用された場合には、著作権譲渡に関わる契約書を交わさせて頂きます。
以上、3点について、あらかじめご了承ください。
賞品について
グランプリ作品に選ばれた1名様には、
\\ 鶴岡産つや姫1年分(毎月5kg×12ヵ月 合計60kg)//
をお送りします。(令和3年度産の新米をお届けします。)
そして、優秀作品に選ばれた2名様には、つるさとポータルサイト掲載の寄付額20,000円の返礼品の中からひとつ、お好きなものをお送りします。
さらに、つるさとスタッフ賞として2名様に、つるさとポータルサイト掲載の寄付額10,000円の返礼品の中からひとつ、お好きなものをお送りします。
※期間限定の返礼品はお申込み頂けない場合がございます。
審査員について
〇ふるさと納税に関わる事業者・生産者・市スタッフ
厳正なる審査の上、受賞者を決定いたします。
開催期間・日程
【エントリー期間】令和3年8月10日~9月30日 23:59締め切り
【審査結果発表】令和3年10月25日
お問い合わせ先
つるさとTwitterアカウントのダイレクトメッセージにてお問合せください。
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9-25 鶴岡市役所 ふるさと納税係
みなさんのご応募、お待ちしております。また、応募を迷っている方も、『#つるさとキャラコン』のハッシュタグを見ていただくと、現在の応募作品をみることができますので、まずは是非、つるさとTwitterのフォローをお願いいたします。