
#つるさとキャラコン 応募作品No.121~
9月末日で『#つるさとキャラコン』の募集期間が終了いたしました。応募総数は162点と、つるさとスタッフの予想を大きく上回る結果となりました。沢山のご応募をいただき、誠にありがとうございました。
引き続きnoteでは、応募作品を一挙に紹介していきたいと思います。(※ご応募いただいた順番にエントリー番号を付けさせていただきます。)
★このnoteでは、エントリーナンバー121番以降をご紹介いたします。
めやす:9月29日~の投稿分と、『#つるさとキャラコン』のハッシュタグ検索で表示されなかった応募作品を掲載しています。ご自身の作品を探す際の参考にしてください。
121、姫まる
キャラクター名:姫まる
— さなはち (@sanahachi__) September 29, 2021
鶴岡のお米つる姫からイメージさせていただきました。#つるさとキャラコン pic.twitter.com/MwT9aK446c
122、@a_mikanboyaさんの応募作品
#つるさとキャラコン
— mikanboya (@a_mikanboya) September 30, 2021
キャラクターに応募させていただきます
法被を着た鶴をモチーフにお米、だだちゃ豆、メロン、お肉、さくらんぼ、おいしい鶴岡の特産品を抱え、元気に鶴岡のふるさと納税をPRしています。
よろしくお願いいたします!#鶴岡市 #ふるさと納税 pic.twitter.com/mvyklU19Qp
123、つるおかん
「つるおかん」です#つるさとキャラコン pic.twitter.com/9gFVblvGEf
— 山月まり (@mura_pole) September 30, 2021
124、つる坊
真剣に熟考しました「つる坊」をどうぞ、よろしくお願いします。
— myuton* (@my_u_ton) September 30, 2021
誰よりも熱のこもったキャラクターであることを自負しております…………!!!!!!!!!!!!!
眉毛とまつ毛がチャームポイントです。#つるさとキャラコン https://t.co/yfbKckDEkD pic.twitter.com/rthZgMKdx0
125、だだツル
#つるさとキャラコン
— きぃ (@cbXR93cy9NDsYKx) September 30, 2021
応募させていただきます
名前は「だだツル」です
お米の体の鶴の子でだだちゃ豆のズボンを履いてます。
ズボンのポケットにだだちゃ豆の「だだマメ」がいます。 pic.twitter.com/YEdK6OXysj
126、つるるん
#つるさとキャラコン
— miki (@KAgyGlp2xAfk1je) September 30, 2021
つるるん
鶴岡市の特産品であるメロン、だだちゃ豆(ほっぺ)を体の一部に取り入れ、アイテムとして稲を持たせました。
まるっとしたフォルムに笑顔が可愛い、愛らしいキャラクターです! pic.twitter.com/bGk0Bcoz83
127、@dollyneon_さんの応募作品①
#つるさとキャラコン
— 渋谷ネオン (@dollyneon_) September 30, 2021
あたたかいご飯とおいしいだだちゃ豆を食べて欲しい!鶴岡の魅力をたくさんの人に届けます。よろしくお願いします💚🍚 pic.twitter.com/RUaXjq45Bj
128、@dollyneon_さんの応募作品②
#つるさとキャラコン
— 渋谷ネオン (@dollyneon_) September 30, 2021
滑り込みでもう1つ失礼します!絵本風📚
遊んじゃいました pic.twitter.com/utUtTj2VLO
129、たんぼーや
#つるさとキャラコン
— Toshihiro (@Toshihiro12747) September 30, 2021
応募させていただきます。
キャラクター名は、「たんぼーや」です。
庄内平野の田んぼをモチーフにしています。
・まゆげは「稲穂」
・手は「つや姫」
・足は「だだちゃ豆」イメージのシューズ
・肌は庄内平野の「田んぼ」の四季の変化する色を表現
宜しくお願い致します。 pic.twitter.com/2OjL21rxgJ
130、かーぶる
名前 「かーぶる」
— る (@sakanakayo_) September 30, 2021
薄っすら赤みがかった肌と真っ赤な服は温海かぶの赤さをイメージしました。
頭には温海かぶの葉っぱがのっています。#つるさとキャラコン pic.twitter.com/QfzBalc9tV
131、ミンタくん
名前 ミンタくん
— る (@sakanakayo_) September 30, 2021
民田なすをモチーフにしました。
また、民田なすをあえて「ミンタ」と読むことで親しみやすさを出しました。#つるさとキャラコン pic.twitter.com/xASSxKi3td
132、てぐろくん
名前 てぐろくん
— る (@sakanakayo_) September 30, 2021
鶴の羽の先の方が黒いので、てぐろくんという名前にしました。○○つるくんなどの直接的な名前ではなく間接的な特徴の名前にしました。#つるさとキャラコン pic.twitter.com/kryP1i8jI9
133、つるまめ兄妹
応募させて頂きます!
— ちゃっこ. (@esatagongen11) September 30, 2021
名前は『つるまめ兄妹』です!
右が兄で左が妹です。だだちゃ豆をモチーフにしており、豆の部分が鶴になっています。同じ豆で生まれた兄妹は2人で手を取り合って鶴岡を盛り上げます! #つるさとキャラコン pic.twitter.com/675yoEdEAp
134、つる丸
「つる丸」
— わくわくもぐら (@wakumogura) September 30, 2021
美味しいもの冒険家
フットワーク軽め#つるさとキャラコン pic.twitter.com/Yy0BcWDX7s
135、@_chisoiさんの応募作品
コンペ登竜門の紹介ページを見て興味を持ち参加させていただきました。制作にあたりふるさと納税のしくみや鶴岡市の名産品を知れて楽しかったです。僭越ながらエントリーさせていただきます。
— も (@_chisoi) September 30, 2021
どうぞよろしくお願いいたします。#つるさとキャラコン#鶴岡市 pic.twitter.com/v5oexpWhsC
136、つるちゃ
#つるさとキャラコン
— 分身ちゃん (@UKjd95k) September 30, 2021
応募させていただきます
ただちゃ犬の『つるちゃ』です
鶴岡市のただちゃ豆と豊かなお米が合わさってつるちゃは生まれました。
可愛らしく親しみやすいキャラクターに仕上げています
お兄ちゃんの『さとちゃ』もいます~!
名前は合わせて“つるさと”となるように考えました pic.twitter.com/fNFxRV5rjs
137、つるりん
#つるさとキャラコン
— あるびじ@10.2 vs甲府 (@rbg_46bk) September 30, 2021
1箇所誤植があったので、念のために修正版を再アップしておきます… pic.twitter.com/aNTFq0u0YQ
138、つるお
#つるさとキャラコン
— あるびじ@10.2 vs甲府 (@rbg_46bk) September 30, 2021
応募させていただきます!
左:つるお
右:だだちゃガメ
鶴岡市のふるさと納税のお礼品の特産品が大好きな食いしん坊のつるおと、だだちゃ豆から生まれた、だだちゃガメの("つるおか")コンビがゆる〜く鶴岡市のふるさと納税の魅力を発信していきます#キャラクターデザイン pic.twitter.com/cqX7UDO56M
139、だだちゃ亀
#つるさとキャラコン
— あるびじ@10.2 vs甲府 (@rbg_46bk) September 30, 2021
応募させていただきます!
左:つるお
右:だだちゃガメ
鶴岡市のふるさと納税のお礼品の特産品が大好きな食いしん坊のつるおと、だだちゃ豆から生まれた、だだちゃガメの("つるおか")コンビがゆる〜く鶴岡市のふるさと納税の魅力を発信していきます#キャラクターデザイン pic.twitter.com/cqX7UDO56M
140、つるかぶじい&だだちゃまご
つるかぶじい&だだちゃまご
— もるごろ (@Lannivarsary) September 30, 2021
特産品の温海かぶのじいちゃん。
ふるさと納税のことを丁寧に
教えてくれる。
だだちゃまめの孫もかぶじいが
大好きです。#つるさとキャラコン#鶴岡市 #キャラクターデザイン pic.twitter.com/XPOKkB062C
141、つるさとじいさんとかめろん
〜つるさとじいさんとかめろん〜
— てぃ (@jKelghqZjhzJKiN) September 30, 2021
つるさとじいさんは千年生きたつるのおじいさん。静岡県を愛しすぎて、眉毛がだだちゃ豆、足がお米になっちゃった!甲羅がメロンのかめろんのヘタにつかまって、毎日静岡県を歩き回っている。
さあ、今日はどこに行くのかな?#つるさとキャラコン pic.twitter.com/UkCN4sbUJ2
142、鶴岡めろ
キャラクター名
— 猫田 (@necoda56) September 30, 2021
鶴岡めろ
鶴岡の魅力を広めてみなさんをメロメロにします!#つるさとキャラコン pic.twitter.com/kLNwz3NJ1b
143、鶴岡みやびくん
鶴岡みやびくん
— Kaori Mochiduki (@mochizukidesign) September 30, 2021
鶴岡市のふるさと納税キャラクターに応募いたします。
妖艶な雰囲気のある鶴の妖精。艶のある美しい舞は見る人を魅了する。その声を聞いたものはなぜかお腹が空いてくるとささやかれている。メロンやだだちゃ豆を好んで食べていて、羽の一部が緑色に艶めいている#つるさとキャラコン pic.twitter.com/0BDCoaIKVw
144、つるっとちゃん
つるっとちゃん
— Kaori Mochiduki (@mochizukidesign) September 30, 2021
メロンやだだちゃ豆が大好物の鶴。食べ過ぎて体が緑色に…。とあるランキングの上位になると貰える王冠を勝手にかぶっている。鶴岡が大好きといつもおしゃべりしていて、話しかけられると喜びのあまり舞を踊る。
#つるさとキャラコン pic.twitter.com/vYUbKnQJg8
145、つるもぐ
#つるさとキャラコン
— うさぴょい伝説 (@44MQ7MvqvZkdoJa) September 29, 2021
応募させていただきます
キャラクター名「つるもぐ」
鶴岡市の形を親しみやすいように丸めにデフォルメ化し、鶴岡のおいしいものを詰め込んでみました。 pic.twitter.com/uKniqL1YoC
146、つるさトリオ
#つるさとキャラコン
— yuri.cafe (@yuricafe_01) September 30, 2021
「つるちゃん」「さとちゃん」「だだちゃん」
3人合わせて「つるさトリオ」です!
「つるさトリオ」は「つるさと」を全力でPRします!! pic.twitter.com/NP1sCkQ7LP
147、つる丸
#つるさとキャラコン
— yuri.cafe (@yuricafe_01) September 26, 2021
キャラクター名「つる丸」
肩からさげているバックの中には鶴岡の特産品がいっぱい詰まっています。 pic.twitter.com/Xo72WRP1so
148、つるちゃ
なまえ :「つるちゃ」
— neo★tomomi (@neo_OwO_neo) September 24, 2021
メロンのベレー帽が似合う、鶴の男の子。
大好物はお米とだだちゃ豆。
ふるさと納税でのお礼品が届いた時のほのぼの笑顔と、
幸せを届けられるような心優しいキャラクターをイメージして
デザイン致しました。
よろしくお願い致します!#つるさとキャラコン pic.twitter.com/m4YF4ROlKj
149、あつかぶくん
《名前》 あつかぶくん
— ○ (@saka_aru30) September 30, 2021
頭、体は温海かぶ
マントのようなところは温海かぶの葉っぱをイメージしました。
逆さにしてみると頭とマントが、温海かぶ本来の形に見えるようにしました。
#つるさとキャラコン pic.twitter.com/rSOTHjntlQ
150、つるさとちゃん
応募します。
— osusi (@osusi2720) September 28, 2021
名前は「つるさとちゃん」
着物の柄が鶴・米・だだ茶豆・メロン柄になっています。ふるさと納税の贈り物を持っています。#つるさとキャラコン pic.twitter.com/QT6aTCq5dT
151、つるちゃん
鶴岡市つるさとキャラコンに応募します。
— osusi (@osusi2720) September 26, 2021
鶴が「米」と「だだちゃ豆」を持って届けにいきます。水引で贈り物のイメージをしました。名前は「つるちゃん」です。#つるさとキャラコン pic.twitter.com/2IP6DysLG1
152、くれ
#つるさとキャラコン
— いルバ (@UBinaba) September 30, 2021
鶴岡市のおいしいを運ぶ鶴
くれ pic.twitter.com/X4ioIQNKSG
153、つるさと姉さん
#つるさとキャラコン
— まる (@xBhYM9KijV9t4N9) September 20, 2021
つるさと姉さん
メガネはお米の形をしています。
ブドウのような髪にだだちゃ豆のアクセサリーをつけています。柿の上着と豚もも肉柄のスカートをはいています。
メロンの靴をはいています。
お酒を片手においしいものを探しをすることが好きです。 pic.twitter.com/PfjCiE3II1
154、まゆちゃん
#つるさとキャラコン
— petina (@putina1025) September 26, 2021
『まゆちゃん』
9歳の娘の作品、鶴岡シルクの蚕の妖精『まゆちゃん』です。幼稚園の時にお蚕の飼育を経験し、その時見た蚕の成虫からイメージしたそうです。
宜しくお願い致します♪ pic.twitter.com/15FWInFtda
155、鶴岡さん
鶴岡市のふるさと納税の情報を紳士的に執事のようにお知らせしてくれます。
— akko (@akko76578493) September 19, 2021
名前は「鶴岡さん」です。
山形県はお米の産地なので、お米をモデルにしました。#つるさとキャラコン pic.twitter.com/2cZPzKb8DR
156、つるさん
名前 つるさん
— 愛飢夫 (@AiueOekakiman) September 30, 2021
笑顔もお礼の品も相棒の折り鶴に乗ってお届け!
鶴の羽がチャームポイントです!
#つるさとキャラコン pic.twitter.com/cqPI1zqFi0
157、つるる
名前『つるる』
— mameko (@mameko_915) September 28, 2021
名産品であるお米やメロン、さくらんぼなどの要素を入れて、鶴岡市を楽しくアピールできるキャラクターにしました!#つるさとキャラコン pic.twitter.com/a45NZsUQt3
158、つるたん
鶴岡市のマスコットキャラクター
— 森田実 (@morikon26) September 7, 2021
コンテストにエントリーします!
キャラクター名は「つるたん」、
鶴岡市の名産物を食べ過ぎたため、
頭はメロン・手はだだちゃ豆に
なったカッパです。マフラーは
日本海で拾った漁網、
ぶら下がっているのは地酒、
背中の甲羅は鶴岡市章です。#つるさとキャラコン pic.twitter.com/NBOrEzsi8p
159、さと
キャラクター名 「さと」
— yuki (@yu_20_19) September 30, 2021
帽子と髪型はクラゲ、ワンピースはメロン、肩に掛けているポシェットはだだちゃ豆をイメージしています。#つるさとキャラコン pic.twitter.com/PuDJwablCD
160、つるっちゃ
キャラクター名『つるっちゃ』です。
— くらがの みと (@trzgpYF04acsa7N) September 30, 2021
よろしくお願い申し上げます。#つるさとキャラコン pic.twitter.com/3leICINnnX
161、つるたん
#つるさとキャラコン
— ソコソコワークス🍢 (@socochosu) September 30, 2021
■名前:つるたん
■特技:取材。鶴岡市のいいところをどんどん発信していくのが楽しい♪
■好きな食べ物:お米
■チャームポイント:赤いベレー帽としましまのシルクソックス
どうぞよろしくお願いします😊 pic.twitter.com/VpjmASgfu0
162、つる子
キャラクター名は「つる子」です。#つるさとキャラコン pic.twitter.com/GsgsaScGtW
— よしえととこたん (@yoshie57442432) August 29, 2021
163、つるッピー
#つるさとキャラコン
— ぽっぷきゅおーん🍿 (@qoo_popcorn) September 21, 2021
応募させていただきます!
名前は「つるッピー」です。
(鶴岡にふるさと納税してハッピー!の略)
お米にメロンにだだちゃ豆…
鶴岡市のおいしいものをめいっぱいアピールします✨
アイコンイメージも作りましたのでご参考にしてください。どうぞよろしくお願いします🙇♀️ pic.twitter.com/qbcqIby068
★1~20番はこちらの記事をご覧ください。
★21~40番はこちらの記事をご覧ください。
★41~60番はこちらの記事をご覧ください。
★61~80番はこちらの記事をご覧ください。
★81番~100番はこちらの記事をご覧ください。
★101番~120番はこちらの記事をご覧ください。