
鶴岡市へのふるさと納税について
鶴岡市へのふるさと納税について
ふるさと鶴岡を離れて頑張っておられる皆さま
鶴岡を第二のふるさと、心のふるさとと思ってくださる皆さま
そして、鶴岡が大好きな鶴岡ファンの皆さま…
「ふるさと鶴岡」の現在、そして未来を応援してください。
鶴岡市は、「ほんとうの豊かさを追求する みんなが暮らしやすい 創造と伝統のまち 鶴岡」を“めざす都市像”(鶴岡市総合計画)として、まちづくりに取り組んでおります。
豊かな自然、歴史と文化に育まれ、着実に歩みを進めてきた鶴岡市。これからも、子どもたちとお年寄りの元気な笑顔があふれ、若者が誇りを持って住み続けたいと思えるようなまちづくりを進めていきます。
「鶴岡ふるさと寄附金」は「ふるさとに貢献したい」「大好きな鶴岡を応援したい」という想いをお持ちの方々から、寄附というかたちで鶴岡市のまちづくりにご支援いただくものです。皆さまのあたたかい「ふるさとへの想い」をお待ちしております。
ふるさと納税の対象となる団体の指定について
鶴岡市は、ふるさと納税の基準に適合する団体として総務大臣の指定を受けました。指定期間内に鶴岡市にふるさと納税をしていただいた場合、個人住民税の寄附金特別控除の適用を受けることができます。今後とも鶴岡市への応援をよろしくお願いします。
【指定の根拠】 令和3年9月17日付け総税市第65号
【指定期間】 令和3年10月1日から令和4年9月30日まで
ふるさと納税の概要
ふるさと納税制度は、「ふるさとに貢献したい」、「ふるさとを応援したい」という納税者の想いを形にするため、平成20年度スタートしました。この制度では、県や市町村に寄附した場合、2,000円を超える部分について個人住民税のおおむね2割を限度として、所得税と合わせて控除されます。
「ふるさと」の定義は定めておりませんので、鶴岡市出身の方をはじめ、「第二のふるさと」「心のふるさと」として鶴岡市を応援してくださる方、どなたでも「ふるさと納税」の対象となります。鶴岡市民が鶴岡市に寄付した場合も税金控除の対象となります。(税控除を受けるためには、確定申告が必要となります。)
寄附金の使い道
皆様からお寄せいただいた寄附金は、「ほんとうの豊かさを追求する みんなが暮らしやすい 創造と伝統のまち 鶴岡」(鶴岡市総合計画”めざす都市像”)を実現させるため、寄附者の皆様に対しましては使い道を例示しながら寄附の使途の希望をお聞きし、ご希望も参考にしながら、様々な事業に大切に使わせていただきます。
税制上の優遇措置について
以下のリンクよりご確認頂けます。
詐欺サイトにご注意ください!
ふるさと寄附金(ふるさと納税)の詐欺サイトにご注意ください!
ふるさと寄附金(ふるさと納税)の受付を偽装した詐欺サイトの存在が確認されています。鶴岡市へのふるさと寄附金(ふるさと納税)は、『鶴岡市ふるさと納税公式note』に表示のサイトからお願いします。