
#つるさとキャラコン 応募作品No.61~80
9月末日で『#つるさとキャラコン』の募集期間が終了いたしました。応募総数は159点と、つるさとスタッフの予想を大きく上回る結果となりました。沢山のご応募をいただき、誠にありがとうございました。
引き続きnoteでは、応募作品を一挙に紹介していきたいと思います。(※ご応募いただいた順番にエントリー番号を付けさせていただきます。)
★このnoteでは、エントリーナンバー61~80番を掲載いたします。
めやす:9月22日~26日の投稿分です。ご自身の作品を探す際の参考にしてください。
61、つるかめ
キャラクター名「つるかめ」
— 僕のぬっこ (@Mm_nuko) September 21, 2021
鶴岡市の美味しい食べ物を届けようと全国を旅して回る亀。
#つるさとキャラコン pic.twitter.com/BStW8mKrpT
62、金津さまの応募作品①名前未定
<Twitterアカウントをお持ちでない応募者様の代理投稿です>
— 鶴岡市_ふるさと納税 (@tsuru_furusato) September 22, 2021
鶴の頭・顔と「つるさと(鶴岡産)」の野菜で鶴に
羽根は「だだちゃ豆」と身体と尾は「カブ」に首には「米」のアクセサリー
「メロン」に模したバッグを掛け「つるさと(鶴岡産)」をアピールしている姿のイメージ#つるさとキャラコン pic.twitter.com/ExerMsEY5p
63、金津さまの応募作品②名前未定
<Twitterアカウントをお持ちでない応募者様の代理投稿です>
— 鶴岡市_ふるさと納税 (@tsuru_furusato) September 22, 2021
鶴岡産のメロンを擬人化して「つるさと(鶴岡産)」をアピールしている姿に表しました#つるさとキャラコン pic.twitter.com/5uHuw6bDks
64、金津さまの応募作品③名前未定
<Twitterアカウントをお持ちでない応募者様の代理投稿です>
— 鶴岡市_ふるさと納税 (@tsuru_furusato) September 22, 2021
だだちゃ豆をモチーフに擬人化して「つるさと(鶴岡産)」をアピールしている姿にイメージして表しました#つるさとキャラコン pic.twitter.com/MLotYUrIUX
65、つやぴか シャリ丸
#つるさとキャラコン
— ふな (@funa_faith) September 22, 2021
名前「つやぴか シャリ丸」
相棒ツルりんと一緒に旅するおにぎり。
いつか飛べるのを夢見ている。
メロンの服、だだちゃ豆の靴がトレードマーク。
趣味は温泉巡り。 pic.twitter.com/8CWIbhneHM
66、ちゅる姫
#つるさとキャラコン
— だらば (@nRGfDAyPURYlsYe) September 22, 2021
[ちゅる姫]です。
宜しくお願い致します! pic.twitter.com/o8Zz9nuimi
67、つるる
#つるさとキャラコン
— H2O2 (@H2O2H2O2) September 22, 2021
鶴のつるるです。
よろしくお願いします! pic.twitter.com/gXgR6gTuJe
68、つる代
#つるさとキャラコン
— natuki (@hisu5916) September 23, 2021
つる代さんです。
よろしくお願いします。 pic.twitter.com/OVNrxiwkDx
69、つるぼうや
#つるさとキャラコン
— 🍚 (@RdI7raH9Rs9BczS) September 23, 2021
『つるぼうや』です
エントリーお願いします! pic.twitter.com/ltW1cwbJuj
70、つるまい
#つるさとキャラコン
— ゆめ (@Yumesleepy) September 23, 2021
『つるまい』
名前の意味→「つるさと」と「米(まい)」をかけた。
米粒をイメージしてキャラクターを制作した。 pic.twitter.com/1qDTSVrFES
71、つるめろ
#つるさとキャラコン
— ゆめ (@Yumesleepy) September 23, 2021
『つるめろ』
名前の意味→「つるさと」と「メロン」を組み合わせたシンプルで親しみやすい名前。
メロンをイメージしてキャラクターを制作した。 pic.twitter.com/sT3pRNQENi
72、だだちゃ
#つるさとキャラコン
— ゆめ (@Yumesleepy) September 23, 2021
『だだちゃ』
名前の意味→「だだちゃ豆」を前面に押し出すような、わかりやすく可愛らしい名前にした。
「だだちゃ豆」の本体と中身の豆をイメージして制作した。 pic.twitter.com/hMBbeAgL7K
73、鶴助さん(つるすけさん)
#つるさとキャラコン
— 石川翼 (@8nOsRYdVd3vX8nZ) September 23, 2021
鶴助さん(つるすけさん) pic.twitter.com/L8gVIRwtCn
74、こめみ
名前:こめみ
— きる (@scis_sors) September 24, 2021
お米の精霊
好きなものはお米とだだちゃ豆
人間界に来て食べただだちゃ豆の美味しさに感動し、毎日食べていたら髪の毛が緑になった。#つるさとキャラコン https://t.co/GjJ8DICyWd pic.twitter.com/yGEteMyv4q
75、つるん太(つるんた)
応募させて頂きます!!
— アキ (@pIweAlmiiRJiP1J) September 24, 2021
名前はつるん太(つるんた)です!
よろしくお願いしますm(_ _)m
#つるさとキャラコン pic.twitter.com/4XTVScGZ2y
76、つる姫
#つるさとキャラコン
— 渓流 (@7IesarOPqADXFiy) September 25, 2021
『つる姫』
名前はつや姫と鶴岡市のつるを合わせました。 お淑やかで穏やかな舞踊りが大好きな鶴の女の子です。髪飾りは鶴岡市のシャインマスカットと鶴岡桜まつりと御殿まりを表現しました。お腹の模様はだだちゃ豆とつや姫を表しました。 pic.twitter.com/zHjccZVShT
77、つるさとちゃん
名前はシンプルで伝わりやすいように『つるさとちゃん』です!
— ぴぴまる (@Choco_0727wan) September 25, 2021
鶴岡市の名産品&鶴がモチーフの鶴っぽいキャラクター✨鶴岡市の魅力を伝える為、SNS中を飛び回ります♪#つるさとキャラコン https://t.co/hRPF8mlIja pic.twitter.com/fplVVCa3Jq
78、つるふる
『つるふる』
— 黄昏のバーロー (@i49zmQN0NVH6CBE) September 25, 2021
お米の頭にメロンのからだ、だだちゃ豆の翼。
柿の帽子と御殿まりのアクセサリーをつけています。
瞳の中に輝くお米のかたちの光がチャームポイントです。#つるさとキャラコン pic.twitter.com/iToa9xde5V
79、つるさと王
80、つるちゃん
#つるさとキャラコン
— すぎひろ (@vFdJ8hX5wm17dHR) September 26, 2021
いずめこ人形に御殿まりの手、だだちゃまめの足、体はメロンになっています。
キャラクター名は
「つるちゃん」 pic.twitter.com/4voBCqqwJS
★1~20番はこちらの記事をご覧ください。
★21~40番はこちらの記事をご覧ください。
★41~60番はこちらの記事をご覧ください。
★81~100番はこちらの記事をご覧ください。
★101~120番はこちらの記事をご覧ください。
★121番~はこちらの記事をご覧ください。